VTuberが広がる世界

バーチャル世界よ…拡大せよ!!

「未来へログインする」バーチャルマーケット2開催

f:id:TnOkina:20190307115231j:plain

2019年3月8日から10日にかけて「バーチャルマーケット2」が開催されます。

今回のバーチャルマーケットは、第1回に比べて規模は約5倍の400ブース。様々な企業やサークルの展示が無料で楽しめます。

 

 

バーチャルマーケットとは

VR空間(VRChat)上で行われる3Dアバター、モデルの展示即売会。展示されている3Dアバターやモデルをその場で「試着」することができ、外部サイトを利用して気に入ったものを購入できる。VR法人HIKKY所属の動く城のフィオさんの発案で企画され、第1回は2018年8月26日に開催され、今回で2回目です。

「仮想現実空間を発展させ、豊かにする」ことを目標に企画されたイベントで、現実の物理法則などの制約にとらわれないバーチャルならではの商品プロモーション、展示が可能になっています。

第2回となる今回は6つのワールドで合計400ものブースが用意されています。企業も協賛を発表している大規模なイベントです。

主な協賛企業

f:id:TnOkina:20190307143730p:plain

バーチャルマーケット

ワールド紹介

今回のバーチャルマーケットでは6つのワールドが用意されています。

www.youtube.com

  • VMエントランス:バーチャルマーケット2の入場ゲート。

  • バーチャルミュージアム:ノンジャンル、オールジャンル、幾何学模様。

  • Future Terminal:サイバー、近未来。

  • 異世界マルシェ:中世、ファンタジー、魔法。

  • モクリバザール:自然、可愛い、ケモノ。

  •  絢欄博覧会:和風、スチームパンク

ワールドの詳細は下記リンクより

VirtualMarket2|ワールド紹介

カタログ

f:id:TnOkina:20190307150221p:plain

すべての出店企業&サークルのカタログが掲示されています。

バーチャルマーケット2 カタログ

公式配信

開催期間中、様々なチャンネルで公式配信が行われます。

f:id:TnOkina:20190307150914j:plain

7日 23:00~ HIKKY公式

HIKKY Officials - YouTube

8日 19:00~ 日下部つくし、ロボ子さん

春日部つくし - YouTube

Roboco Ch. - ロボ子 - YouTube

9日 13:00~ さはな、魔王ヘルネス

さはな【VTuber】 - YouTube

魔王ヘルネス - YouTube

9日 19:00~ 東雲めぐ、奏天まひろ

MeguRoom - YouTube

まりなすチャンネル【仮】 - YouTube

9日 21:00~ のらきゃっと

のらきゃっとチャンネル - YouTube

10日13:00~ あっくん大魔王、おきゅたんbot

あっくん大魔王 - YouTube

おきゅたんbot / VRすきま動画 - YouTube

10日19:00~ 甲賀流忍者ぽんぽこ、ふくやマスター

甲賀流忍者!ぽんぽこ - YouTube

マスター TV - YouTube

10日23:00~ HIKKY公式

HIKKY Officials - YouTube

参加方法

VRChat上で行われるイベントのため、VRChatの必要スペックを満たしたパソコンが必要になります。

SteamVR 推奨スペック

OS: Windows 7 SP1, Windows 8.1, Windows 10
CPU: Intel Core i5 4590, AMD FX 8350 以上
GPU: NVIDIA GeForce GTX 970, AMD Radeon R9 290 以上
RAM: 4GB 以上

となっていますが、上記スペックはVRモードを想定しているため、デスクトップモードで遊ぶ場合にはもう少し余裕があるようです。

VRChatは無料ゲームですので、いけるかいけないか試してみるのもいいでしょう。

スペックがOKであればVRChat登録からワールドの検索まで公式サイトで説明されていますので、下記リンクからどうぞ。

参加方法 | バーチャルマーケット

 

今回のバーチャルマーケットでは、前回掲げられていたコンセプトの「仮想空間で活躍するクリエイターを繋げる場所作り」というポリシーは引き継ぎつつ「仮想現実空間を発展させ、豊かにする」ことを目指しています。

そして、来場した人々には『未来にログインしよう』というテーマで、映画や小説の中に思い描いた「未来」を感じてもらえるような様々な仕掛けを用意しているということです。

パソコンさえあれば参加できるので、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。